新生児期の育休中パパの1日のルーティン:時間帯ごとの流れと注意点
新生児期は、頻繁な授乳やオムツ替えが必要で、パパにとっても非常に重要な時期です。
この記事では、生後0日から2ヶ月の赤ちゃんを育てるパパの1日のルーティンを時系列で紹介し、注意事項やポイントについて詳しく解説します。
理想と現実の違い、でも育児は幸せ
まず初めに、理想と現実の違いをお伝えいたします。
当初抱いていた隙間時間、空いた時間を自分磨きに!みたいなことは一旦忘れてください。
下記の表に実際何が辛いか記述します。
そして、それによって、描いていた理想の育休期間の過ごし方が難しいというものが基本だと思っていただいた上で、余裕があれば理想の過ごし方をお過ごしください。
新生児は2、3時間で授乳が必要です。これは深夜問わずです。
新生児は、オムツ交換の頻度が非常に高いです。睡眠中は減りますが、起床時は1時間に1時間に2、3回は必要になります。
まとまった睡眠が取れず、日中も強い眠気に襲われます。 |
自分が熟睡した際に、夜泣き(授乳・おむつなど)で度々起こされると結構きついです。 |
泣き止まないと辛いです。
長いケースでは1時間以上は全然あり得ます。 |
年の近い子がいた場合、その子を起こしてしまったら、重ねて大変です。 |
母乳で授乳させる場合、ママ起床は必須です。
ミルクも飲めるように練習し、ママを休める機会を作りましょう。 |
パートナーが上記でイライラしている場合、自身もイライラや焦りがきます。 |
自分が体調悪い時でも、上記は必須です。 |
なんだかんだと分担しても、どうしてもママの負担が大きくなりがちです。
ママのリフレッシュの機会を作れるよう、日頃からパパオンリーで対応できるよう練習を。 |
夜間から早朝:0:00 – 6:00
1. 夜間の授乳とオムツ替え
0:00 – 6:00 夜間の授乳とオムツ替え
新生児は約2〜3時間おきに授乳が必要です。
パパとママで交代しながら、夜間の授乳とオムツ替えを行いましょう。
- ポイント: 新生児の泣き声に敏感になりすぎないようにしつつ、必要なタイミングで授乳やオムツ替えを行うことが重要です。パパもできる限りママをサポートし、交代で休息を取るよう心がけましょう。
- 注意事項: 授乳後はしっかりとゲップをさせ、オムツ替えも忘れずに行うことで、赤ちゃんが快適に眠れる環境を整えます。
朝:6:00 – 9:00
1. 朝の準備と授乳
6:00 起床と授乳
朝、再度授乳を行い、オムツ替えをして赤ちゃんを清潔に保ちます。
朝の授乳後は、赤ちゃんが再び寝ることも多いです。
- ポイント: 朝は家族全員でゆっくりとした時間を過ごすことが大切です。パパが朝の家事を担当し、ママが少し休む時間を作りましょう。
- 注意事項: 新生児は昼夜の区別がまだついていないため、朝も夜と同じように落ち着いた環境を保つことが重要です。
2. 朝食と家事
7:00 朝食と家事
パパが朝食を準備し、食事後に家事を片付けます。赤ちゃんが落ち着いている時間を見計らって、家の中を整えましょう。
- 注意事項: ママが授乳中や休んでいる時間を利用して、パパができるだけ家事をこなすと、ママの負担が軽減されます。
午前中:9:00 – 12:00
1. 朝の散歩とリラックスタイム
9:00 散歩
赤ちゃんをベビーカーに乗せて、軽い散歩に出かけましょう。新鮮な空気を吸いながら、リラックスした時間を過ごします。
- ポイント: 散歩中は、赤ちゃんが快適に過ごせるように、天候や服装に注意を払います。また、散歩の時間を毎日のルーティンに取り入れると、親子のリズムが整いやすくなります。
2. 昼前の授乳とオムツ替え
11:00 昼前の授乳とオムツ替え
午前中の最後に再び授乳とオムツ替えを行い、赤ちゃんを清潔で快適な状態に保ちます。
- 注意事項: 授乳後のゲップは特に重要です。新生児の消化器系は未発達なため、しっかりとゲップを出させることで吐き戻しを防ぎます。
昼:12:00 – 15:00
1. 昼食と赤ちゃんの昼寝
12:00 昼食と昼寝
昼食を取り、赤ちゃんが眠りにつく時間です。この時間を利用して、パパも休憩を取りましょう。
- ポイント: パパも昼食後の短い休憩を取ることで、体力を回復させ、午後の育児に備えます。赤ちゃんが寝ている間に、家事を進めるのも良いです。
2. 自己啓発や趣味の時間
13:30 自己啓発
短い時間ですが、パパの自己啓発や趣味に時間を使いましょう。読書やオンラインコースの受講など、気分転換になる活動を行います。
- 注意事項: 赤ちゃんが突然起きることがあるので、いつでも対応できるよう準備しておきます。
午後:15:00 – 18:00
1. 午後の授乳とオムツ替え
15:00 午後の授乳とオムツ替え
午後の授乳とオムツ替えを行い、再び赤ちゃんを清潔で快適な状態にします。
- ポイント: この時間も、赤ちゃんのリズムに合わせて行動することが重要です。授乳のタイミングを逃さずに行うことで、赤ちゃんが安定した気持ちで過ごせます。
2. 家族との時間
16:30 家族と過ごす時間
家族全員でゆっくり過ごす時間を大切にします。赤ちゃんが目を覚ましている時間に、絵本の読み聞かせや軽い遊びを取り入れましょう。
- 注意事項: 赤ちゃんのリズムに合わせた遊びをすることで、赤ちゃんの発育をサポートします。また、パパとママが一緒にいる時間を増やし、育児の連携を強化しましょう。
夜:18:00 – 21:00
1. 夕食と夜の授乳
18:00 夕食と授乳
夕食を家族全員で取り、その後は夜の授乳を行います。赤ちゃんの入浴後に、再度授乳やオムツ替えをしてから寝かしつけを行います。
- 注意事項: 夜の時間は、赤ちゃんが安心して眠りにつけるよう、穏やかな環境を作ることが重要です。夜間もパパとママで協力して育児を続けましょう。
2. 一日の振り返りと夫婦の時間
20:00 夫婦の時間
赤ちゃんが寝た後、パパとママで一日の振り返りを行い、明日の予定を確認します。また、夫婦でリラックスする時間も大切にしましょう。
- ポイント: 夫婦でのコミュニケーションを大切にし、お互いの感謝の気持ちを伝え合うことで、育児へのモチベーションを高めます。
外部リンクの活用
新生児育児に関するさらに詳しい情報や、育休中のパパへのアドバイスが必要な方は、育児サポートセンターを参照してください。このリンク先では、育児に関する様々な情報やサービスが提供されています。
コメント